フィンランドの教育「いじめはどこでも起きる」前提で対応

<やる気がカギ フィンランドの教育>(上) 教育立国を自任し、国際的な学力調査「PISA」でも好成績を収めてきた北欧のフィンランド。約十年ぶりに改定された学習指導要領は子どもたちの「やる気」の育成に重点を置き、昨秋から小学校での実施が始まった。五月半ばに訪れた教育現場の様子を二回にわたって紹介する。(竹上順子、写真も)
楽しんでこそ身につく「考える力」

 首都ヘルシンキの隣、車で約三十分のエスポー市にある小学校。一、二年生クラスでは児童八人が、二、三人ずつのグループでボードゲームに興じたり、テントウムシ形のおもちゃを走らせたりしていた。

 遊んでいるのではない。「プログラミング」の学習の一コマだ。指導要領の改定で、昨秋から必修化された。IT社会で求められる基本的な技能との位置付けで、日本も二〇二〇年度から小学校に導入する。

 校長のミッコ・レッパネンさんは「ボードゲームは論理的思考を学べる。おもちゃは、あらかじめ指示した動きをする教材。ともにプログラミングの基礎につながります」と説明する。楽しい活動を「つかみ」に授業を進めていくことは、よく行う工夫だという。

f:id:megnews:20170626171745j:image

ボードゲームで論理的思考を学ぶ子どもたち=フィンランドエスポー市で
 新指導要領は、これからの時代に必要な知識や問題解決能力の獲得に加え、学びへの興味や、やる気を高めることを「ゴール」とする。「面白い」と感じることで「もっと学びたい」という気持ちが芽生える、そんな好循環を描く。

 その狙いは「学び続ける人」を育てること。急速な技術革新やグローバル化が進む社会では、学校を卒業した後も知識や技能の更新は必須。国家教育局のティーナ・タハカさんは「大切なのは考える技術を身につけること。そして、それは自分から勉強して得られるものです」と説く。

 何を学ぶか、だけではなく、学び方の学習が今、求められている。新指導要領が定める「事象に基づくテーマ別学習」も、学ぶ力の育成を目指す。と同時に「子どもたちの個別の学びへの支援も必要です」と教育文化相のサンニ・グラーン=ラーソネンさん。「どの子にも学校で成功体験をしてほしい。大切なのは、子どもたちの幸福だから」
     ◇ 

 子どもの「やる気」を高めるため、工夫を凝らす教師たち。二十七日掲載の(下)では、教師が力を発揮できる仕組みを紹介する。
◆いじめ対策、9割超の学校でプログラム

 フィンランド政府は、いじめ対策にも力を入れる。いじめは子どもたちの幸福や安全な学習環境を損なうとの考えからだ。2009年から、対策プログラムを本格的に導入した。

 プログラムは政府の要請を受けた大学が教育現場を調査し、科学的な研究に基づいて作成。いじめの場面で多数を占める「傍観者」となる子を減らし、いじめを防ぐ側にどう導くかに重点を置く。授業に加えてオンラインゲームを活用。実際にいじめの場面に遭遇した場合、どう行動すればいいかを個別に学ぶ。

 「いじめはあってはならない」「学級運営の失敗」と見なされがちな日本と違い、フィンランドでは、いじめはどこでも起こるとの共通認識がある。いじめが分かった時は担任に抱え込ませず、学校内のチームで対応するのが特徴だ。

 国内の9割超の小中学校がプログラムを実施。いじめ件数の減少といった効果が出ているという。

フィンランド> 人口約550万人。義務教育は6歳のプレスクールと7~15歳の総合学校(小中学校に相当)。2014年に義務教育を修了した生徒の進学先は高校52%、職業学校42%。高校卒業後は大学(全国14校)、職業学校卒業後は応用科学大学(同26校)への進学が多いが、コース変更もできる。学費は大学院まで無料。給食費は高校まで無料。

 

〈情報ソース〉

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201706/CK2017062302000196.html

フィンランド発バッグブランド「ルミ(LUMI)」が本格上陸

 f:id:megnews:20170617003453j:image

フィンランド発のバッグブランド「ルミ(LUMI)」が、日本に本格上陸する。バッグや革小物などの企画・輸入卸売業を営む元林が日本の代理店を務め、東京ビッグサイトで6月16日まで開催している見本市「インテリアライフスタイル展」で商品を展示している。

 「ルミ」は、「ラルフ ローレン(Ralph Lauren)」でバッグデザイナーをしていたフィンランド出身のサンナ・カントラと、「ティファニーTiffany)」の時計部門でアートディレクターを務めたフランス人デザイナーのブルーノ・ボーグランの2人が手掛けるバッグブランドで、フィンランドヘルシンキを拠点に活動。ブランド名は、2000年に初めて共同製作した真っ白なフェルト生地のバッグに、フィンランド語で「雪」を意味する「ルミ」を名付けたことに由来している。レザーを用いたクラシカルでシンプルなデザインが特徴で、バッグだけではなく財布や小物なども展開している。近年は「マリメッコMarimekko)」といったフィンランド国内のブランドとのコラボレーションを行い、ヘルシンキ最大の百貨店「STOCKMANN」のバッグ売り場ではマリメッコの隣にルミのショップインショップが展開されるなど、国内での認知を確立している。現在は世界25カ国以上で商品が取り扱われている。

 日本では代表的なバッグ「SUPERMARKET BAG」をはじめ、手触りの良い柔らかなシープスキンナッパを使用した革小物ライン「VIVID LINE」や、高品質なレザーを使用したバッグ&小物の限定ライン「LIMITED EDITION」、シンプルなデザインが特長でブランドの原点と位置付ける「NATURAL LINE」などを展開。国内におけるクリエーティブディレクションは、これまでにマリメッコや「イルビゾンテ(IL BISONTE)」といったブランドを日本に誘致したパノラマの泉英一代表が手掛ける。まずは泉代表によるセレクトショップデスペラード(DESPERADO)」のポップアップショップで取り扱い、来年以降は直営店の出店を視野に入れている。

f:id:megnews:20170617003526j:image

画像: LUMI

 

〈情報ソース〉

http://news.line.me/image_link/oa-fashionsnap/fb199ed0b968

 

Elämäプロジェクト 〜フィンランド×日本 教育・働くこと・生きることにおいて「本質」を追究し発信するプロジェクト〜

f:id:megnews:20170613235903j:image

 

株式会社リブイノベーションの新プロジェクトをご紹介します。

「Elämäプロジェクト」
Elämäとは、フィンランド語で「人生、生き方、命(Life)」という意味。

プロジェクトの第1弾として、「Elämäチャンネル」という番組を、YoutubePodcastで配信中。

フィンランド出身と日本出身の2人が「本質的な生き方」のエッセンスを紡ぎ出して発信しています。

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/elamajp/

 

イケアが北欧フレグランス「BYREDO」とコラボ

 「イケア(IKEA)」が、スウェーデン発のフレグランスブランド「BYREDO」の創業者兼クリエーティブディレクターを務めるベン・ゴーラム(Ben Gorham)とのコラボレーションを発表した。コラボレーションの詳細について現時点では明かされていないが、発売は2019年を予定している。

f:id:megnews:20170613225015j:image

 ストックホルムで2006年に設立されたBYREDOは、香水やボディーケア製品、ホームフレグランスなどを展開。イケアのデザインマネージャーを務めるMarcus Engmanは今回のコラボレーションについて「イケアでは香りが家で人々にとってどのような重要な役割を果たすのか大いに関心を寄せている。香りは安心感や親密さ、くつろぎをもたらすものだが、『家』が持つ香りとはどのようなものなのか。そして『香り』はキャンドルなどのインテリアの域を超えてどのように伝えられるのだろうか」と問いかけ、BYREDOと組むことで香りについてより探求していきたいとしている。BYREDOのベン・ゴーラムは「インターネットの出現などによりデザインが人々にとって非常に身近なものになった世の中で、香りがあまり重要視されていないように感じている。今回イケアと協業し『invisible design(=目に見えないデザイン)』に挑むこと、そして人々が香りについて改めて考える機会を創出することをとても楽しみにしている」とコメントを発表している。

画像: IKEA

 

〈情報ソース〉

http://www.fashionsnap.com/news/2017-06-13/ikea-byredo/

ユニクロ「ヒュッゲ(Hygge)」をテーマにコレクションを展開

 「ユニクロUNIQLO)」が、ファッションアイコンのイネス・ド・ラ・フレサンジュ(Inès de la Fressange)とコラボレーションした2017年秋冬コレクションのショーを6月6日、都内で開催した。8シーズン目を迎える今回、初めてメンズウエアを展開する。

f:id:megnews:20170608000550j:image
 「イネス」シリーズはユニクロが行っている複数のコラボレーションの中でも根強い支持を得ているライン。デザイナーの滝沢直己が今シーズンも引き続きディレクションを担当する。

 秋冬シーズンは、デンマークのライフスタイルで「温もり」「心地よい雰囲気や空間」「幸福感に満ちている」ことを意味する「ヒュッゲ(Hygge)」をテーマにコレクションを展開。ブラックとホワイトの組み合わせや、オレンジやレモンイエローの差し色、シリーズの定番カラーとなるネイビーなどのキーカラーで構成したウィメンズ66型、メンズ17型の全88型を税別1,500円〜1万2,900円の価格帯でラインナップする。カップルでスタイリングができるようにデザインされたメンズでは、ウィメンズ同様に定番のステンカラーコートやツイードジャケット、カシミアのニットなどをそろえる。新作は9月1日から一部のユニクロ店舗およびオンラインストアで順次展開を開始する。

 

〈情報ソース〉

 http://www.fashionsnap.com/news/2017-06-06/ines-mens/

暗闇の中でも目を輝かせる "LEDまつげ" 「新たな可能性」の声も

スウェーデンのデザイナー、ファムさんが暗闇でも目を輝かせられるLEDまつげ「F.Lashes」を開発。まつげにのり付けし、見えないケーブルで頭部の裏の方にあるバッテリーと接続。様々な色でまつげを彩り、頭の動きやダンスなどに反応して点滅もするそうです。

幾つかの団体で賞を取るなど認められ、7月にはクラウドファンディングを利用して販売するとのこと。ネットでは「興味深い」「ハロウィーンとかに使いたい!」「なぜだ、なぜなんだ」「メイクでまた可能性が広がる。嬉しい発明」といった反応があるようです。

https://m.youtube.com/watch?v=s31Rf1jC6Go

 

〈情報ソース〉

http://www.narinari.com/smart/news/2017/06/44106/

 

 

 

 

北欧デザインの巨匠ウェグナー初期の名作チェアが復刻

f:id:megnews:20170605094633j:image

 

デンマークの家具メーカー「カール・ハンセン&サン(Carl Hansen & Søn)」が6月16日、北欧デザインの巨匠と呼ばれるハンス J. ウェグナーのダイニングチェア「CH23」の復刻販売を開始する。これを記念し、デザイナーのサインが刻印された限定バージョンを初日限定で販売する。


 「CH23」は、ウェグナーがカール・ハンセン&サン社にデザインした初期のシリーズの一つ。1950年に発表されたが、50年以上にわたり生産されていなかった。復刻版では、背に施された十字形の埋木や、2本のペーパーコードで編まれた座面、弧を描いた後ろ脚の形状など、ウェグナーの当時の図面に忠実に製作。初日限定の特別バージョンはオーク材を使用したソープ仕上げで、座面にはナチュラルペーパーコードが用いられた。ウェグナーのサインと復刻販売の開始日が刻印されるほか、同社発行の証明書が添付される。特別バージョンの価格は税別6万5,450円で、カール・ハンセン&サン フラッグシップ・ストアや公式オンラインショップ、正規取扱ディーラー各店舗で取り扱う。通常バージョンの参考上代は税別8万5,000円〜を予定。

 

f:id:megnews:20170605094639j:image

画像: Carl Hansen & Søn

 

〈情報ソース〉

 http://news.line.me/image_link/oa-fashionsnap/9b7361468f64